働き方改革について
株式会社 幸では代表である中平 武志自身が、
「株式会社ワークライフバランス認定 ワークライフバランスコンサルタント(※1)」
の資格を取得し、働き方改革 及び 健康経営に積極的に取り組んでいます。
弊社の希望休取得率98%以上(※2)
有給取得率は2015年から7年連続100%!!(※2)
社員平均残業時間 14時間(※3)
直近3年間の平均離職率6%(医療福祉分野の全国平均13.5%)
※1 (株)ワークライフバランスは働き方改革を内閣府に提言した小室 叔恵様が代表の会社です。
※2 2022年9月30日現在
※3 2021年12月31日現在、当社では残業0の職員もいますし、逆に残業を希望される職員の残業は認めています。他社等でのアルバイトを掛け持ちするよりも移動時間や拘束時間等を考えると残業を認めたほうが、より健康的に必要な収入を確保できると考えているからです。
高知県ワークライフバランス推進企業
高知県ワークライフバランス推進企業の5部門全てで認証されました!!
ワークライフバランス5部門認証の記念品を受け取りました!
2022年11月30日(水)に開催された働き方改革トップセミナーの中で、
ワークライフバランス5部門全ての認証を取得したということで、
代表の中平が記念品を受け取りました
男性育休100%宣言
株式会社 幸は2019年に名だたる企業様と共に日本で56番目に「男性育休100%宣言」を行いました。
2021年6月に可決され、2022年4月より開始される男性育休法案にも微力ながら関わらせていただいています。
女性の方が一番鬱になりやすいのが産後ともいわれており、当社で働く職員のみではなく、当社で働く職員の家族の心と体の健康も守れるような経営を行いたいと思い、この男性育休100%宣言をさせていただいています。
法改正に向けての経緯は、
に記載されていますので興味のある方はぜひご覧ください

僕らの子育てキャンペーン2022新聞広告 (2023-02-06 ・ 513KB) |
2022年7月 高知家の出会い・結婚・子育て応援団通信 (2022-09-30 ・ 1625KB) |
勤務時間インターバル宣言
株式会社 幸は令和4年4月8日に
日本で20番目に
勤務時間インターバル宣言
を行いました

11時間以上の勤務間インターバルを確保し、社員の健康、
家族の生活を守ることができるように取り組んでいきます!!
勤務時間インターバル宣言
勤務間インターバル制度導入促進セミナーリーフレット (2022-12-01 ・ 1402KB) |
一般事業主行動計画
一般事業主行動計画(次世代育成支援) 令和4年6月1日~令和9年5月31日 (2022-10-03 ・ 482KB) |
一般事業主行動計画策定(女性活躍推進) 令和4年10月3日~令和9年5月31日 (2022-10-03 ・ 457KB) |